人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ダイエット、健康、医学、サイエンス、宇宙、植物、動物、犬猫、魚、昆虫、気象、血液型、心理、恋愛、料理、写真、オカルト、都市伝説、UFO、裏技、役立つ情報満載です。是非ご覧下さい☆


by amor1029
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

グルメ・・野菜の最高に美味しい収獲時は?

グルメ・・野菜の最高に美味しい収獲時は?_a0028694_0104477.jpg
野菜は、朝採りが一番と思われがちですが本当にそうなのでしょうか?農林水産省の食品研究所で一日のうち、いつ収獲すれば、一番美味しく食べられるかという研究がおこなわれました。

実験に使われたのは、枝豆と小松菜で、収獲された時間による、美味しさの成分比較をしてみたそうです。

その結果、枝豆の場合、甘味のもとになるショ糖、そしてアラニンは日没頃に一番多くなり、うまみのもとになるグルタミン酸は、正午前後がピークでした。

また、小松菜もほぼ同様で、正午から日没にかけて、美味しい成分が一番含まれていたのです。そのわけは、光合成にあるのだそうです。

有名シェフになると、やはり野菜の美味しい収獲時まで指示するそうです。グルメな配慮は違いますね。

備考:*アラニンー必須アミノ酸。肝臓で、筋肉にエネルギーを与え、スタミナとなるブドウ糖の生産を促します。*ショ糖ー砂糖の主成分で,ブドウ糖と果糖が結合した二糖類。強い甘味をもっている。

(*^・ェ・)ノ家庭菜園の枝豆を夕方収獲し、塩茹にして頂く・・・最高にグルメないただき方かも?

▲▲▲Haruのblog応援のクリック▲▲▲
グルメ・・野菜の最高に美味しい収獲時は?_a0028694_15483543.gif皆様の応援クリックをこの記事の評価とし、新たな記事の選択に生かしたいと思っておりますので、楽しめた記事、面白かった記事には、
クリックをよろしくお願いします!
備考: グルメ 野菜 枝豆 小松菜 光合成 アミノ酸 ショ糖 ブドウ糖 家庭菜園 塩茹 収獲 朝採り
by amor1029 | 2004-08-16 00:13 | 野菜