人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ダイエット、健康、医学、サイエンス、宇宙、植物、動物、犬猫、魚、昆虫、気象、血液型、心理、恋愛、料理、写真、オカルト、都市伝説、UFO、裏技、役立つ情報満載です。是非ご覧下さい☆


by amor1029
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

亀のふ化に初チャレンジ!

亀のふ化に初チャレンジ!_a0028694_8531732.gif
昨日、うちのミシシッピー赤耳亀のカメ子が産卵しました。産んだ卵は7個、残念なことに2個は殻の一部割れていました。

せっかくのチャンスなので、ふ化に初チャレンジしてみることにしました。ここ1~2日で卵に白く濁った帯状のものが見えたら、有精卵なので次のステップに進められます。

ふ化させるために、まずは卵床を作ります。(参考写真のように)
亀のふ化に初チャレンジ!_a0028694_857021.gif
バーミキューライト土とピートモス、1:1の割合で混ぜ、水を入れてしぼった卵床を作り、卵を半分埋めるように置きます。湿気が飛ばないようにケースの上部をサランラップをかけ、空気穴をあけて卵床ができあがります。

卵を配置するのに上に日付等のマークをつけることが必要です。亀の卵の場合、鶏の卵と違い転卵させては、ふ化しなくなってしまうのです。もし皆様が浜辺で海亀の卵を発見した時も、まずは卵の上に印をつけ、保護場所に移動させることが大切です。

ふ化させる温度は、30~28度(夏)、冬ですと最低温度が24度くらいだそうです。ふ化温度について、とても興味深いことがあります。ミシシッピー赤耳亀を含む沼亀科の亀は、ふ化期間の初め頃の温度によって雌雄が決まるのです。

24度くらいで雄が産まれ、29度くらいで雌が産まれるのです。うちの亀の卵の場合、お部屋の温度から考えて、雌ばかり産まれてしまいそうです。ふ化まで55日~60日かかるのでうまくふ化に成功したら、9月半ばにかわいい亀のあかちゃん誕生となります。

(*^・ェ・)ノ ふ化が成功しましたら、亀の赤ちゃんの写真を載せますね!

▲▲▲Haruのblog応援のクリック▲▲▲
亀のふ化に初チャレンジ!_a0028694_15483543.gif皆様の応援クリックをこの記事の評価とし、新たな記事の選択に生かしたいと思っておりますので、楽しめた記事、面白かった記事には、
クリックをよろしくお願いします!
備考: 亀 カメ ミシシッピー赤耳亀 海亀 雌雄 沼亀 卵床 有精卵 ふ化 
by amor1029 | 2004-07-25 09:07 | 魚類