植物の不思議ー触るといじけちゃう植物 (゚゚;)エエッ
2004年 07月 08日

また他の報告では、トウモロコシの苗を毎日1回、30秒間軽く震動させると、25日間で伸長した長さは、震動させなかった植物の約半分となり、葉の数は30%少なくなり、葉の長さも15%短くなった。そして震動を中止すると植物は間もなく正常な成長を行なうようになったと言う。このような現象から、震動させることによって、成長する植物ホルモン(エチレン)に何らかの異常が生じるのではないかと考えた。
同じ頃、日本の農業技術研究所でも、植物にさわることがその成長にどのような影響を与えるかを調査していた。実験は稲、大麦、トウモロコシの苗を用いて、毎日30秒を2回(9:00と15:00)に手で葉をなでる実験を行なった。その結果は思った通りでなでた方の苗は著しく伸長を抑制した。その際に発生するエチレンの量を計ったところ、手でなでた方は触られなかった苗が発生させるエチレンの量がはるかに多いことがわかった。
植物は手で触られたり、風で震動させられると、エチレンを発生させ背丈が低くなるらしい。いくら可愛いと思っても、植物にはさわらない方が良さそうだ。
(*^・ェ・)ノ 植物は触られるの嫌いなの。。。優しい言葉はかけても触らないでね!

クリックをよろしくお願いします!備考:植物 植物ホルモン エチレン 休眠芽 風 実験 トウモロコシ 農場