ダメな食べ合わせ・・・・餃子・ちぢみとお酒 (゜゜;)エエッ
2004年 07月 07日

パントテン酸はビタミンB群に含まれ、細胞内で糖質や脂肪を燃焼するときに欠かせない補酵素CoAの主成分です。CoAは脂肪やたんぱく質の代謝にも関わり、各種ホルモンの合成にも関与します。生命活動を維持するためにエネルギーを維持し、ホルモンバランスを調整するため、ストレスへの抵抗力もつける酵素です。傷の治りを早くし、体内で抗体をつくって感染源と戦う作用を高める働きがあります。
もし、ニラなどパントテン酸を多く含む食品とお酒を合わせるのなら、ほかのお酒と比べてアルコール度数の低いビールが無難です。ただ、量を多く飲めば元も子もないので、控えめに飲んで下さいね。
パントテン酸を多く含む食品
スモークレバー、挽き割り納豆、ゆでフォアグラ、ニジマス、たまご、モロヘイヤ、皮つきあいがも肉、イクラ、キャビアなど。
(*^・ェ・)ノ 食べ合わせに気をつけてね!

クリックをよろしくお願いします!備考:にら ビール パントテン酸 ホルモンバランス 感染源 餃子 ギョウザ フォアグラ