漫画と麻薬の共通点って? ( ̄へ ̄|||) ウーム
2004年 07月 07日

研究室の仲間、配偶者、友人に、新聞漫画の作品集からもっとも気のきいた漫画を選んでもらい、彼らは、人気の高かった漫画を並べて16 人のボランティア被験者に見せ、その間、被験者の脳を機能的磁気共鳴映像法(fMRI)で観察した。
その結果、脳の中の、コカイン、お金、かわいい顔などで刺激されるのと同じ報酬回路が、漫画で活性化されること発見した。特に、側坐核という領域は、とてもおもしろい漫画を見た数秒後に点火したが、面白くない漫画を見た後は活発でない状態のままだった。
側坐核には、幸福感を与えるドーパミンがたくさんある。おもしろい冗談を聞いた後に幸福感を感じる理由は、側坐核が興奮するためかもしれない、とこのチームは言う。ダートマス大学でユーモアについて研究しているKelley氏は「直感的には、その説明は理にかなっている」と、スタンフォード大学の研究チームの見方を支持した。
今回の成果を応用し、患者のユーモアの理解の変化を調べて、初期段階のうつの診断や、抗うつ剤の効果の確認ができるかもしれない、とReiss氏は期待しているそうだ。
(*^・ェ・)ノ 漫画ってすごい!!

クリックをよろしくお願いします!備考: 漫画 マンガ うつ 抗うつ剤 磁気共鳴映像法 fMRI ユーモア コカイン