木、苔、太陽、星からわかる方位
2004年 06月 25日

・大きな岩につく苔を見てみましょう。
↓
苔の多い方が北になります。
・高く伸びた木を見てみましょう。
↓
枝葉の多い方が南になります。
・木の切り蕪があったら、その年輪を見てみましょう。
↓
年輪の幅が広い方が南になります。
・夜でしたら星空をながめ北斗七星を捜してみましょう。
↓
北斗七星が見つかり、そのひしゃく口の2つの星を結び5倍に伸ばして位置にあるのが北極星ですのでそちらが北と言う事になります。
・最後にアナログ時計と太陽を利用して方位を知りましょう。
↓
腕時計を水平にし、短針を太陽の方に向け、12時の目盛と短針の中間地点の延長線上が南になります。
(^_-)---山を迷われた時には役立つ知識となるでしょう。

クリックをよろしくお願いします!備考: 方位磁石 アナログ時計 太陽 森 山登り ハイキング 腕時計 北極星