人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ダイエット、健康、医学、サイエンス、宇宙、植物、動物、犬猫、魚、昆虫、気象、血液型、心理、恋愛、料理、写真、オカルト、都市伝説、UFO、裏技、役立つ情報満載です。是非ご覧下さい☆


by amor1029
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

☆煮物 / シチュー⇒素材の上手な味のしみ込ませ方(゚゚;)

★素材の上手な味のしみ込ませ方★素材に味がしみ込むのは温度が下がる時なので発泡スチロール箱や毛布を用意し・・・。是非記事を参考にして料理してね!/ 煮物 / かぼちゃ 煮物 / 大根 煮物 / 煮物 作り方 / 野菜 煮物 / いか 煮物


素材の上手なしみ込ませ方とは?

☆煮物 /  シチュー⇒素材の上手な味のしみ込ませ方(゚゚;)_a0028694_3285982.jpg

素材に味がしみ込むのは温度が下がる時だということが分かってきています。1日置いたカレーや煮物の方が美味しいのはそのためです。


煮物は火にかけて沸騰させ、弱火で5分ほど煮たあと、火から下ろして約15分ほどゆっくり冷めさせると、火も通るし、味もよくしみ込むということなのです。



発泡スチロールの箱を用意する!!


それを実践するのに、大きめのふた付きの発泡スチロールの箱を用意する。沸騰後火を弱めて5分煮た鍋を入れて、ふたをしておくだけでいいのです。


ただし、保温箱に100近い煮物の鍋を入れると、その温度は90~85度くらいまで冷めるのに15分ほどかかって冷めます。あまり保温力が強過ぎると、冷めるのが遅過ぎるので味がしみ込みません。


もし保温箱がなかったら、毛布を利用することも出来ます。その方が程良い保温力が得られます。



☆煮物 /  シチュー⇒素材の上手な味のしみ込ませ方(゚゚;)_b0013789_6261018.gif

TOP
最新のトリビア記事を読む

by amor1029 | 2004-06-17 12:38 | 料理裏技・サイエンス