★ご飯を美味しく炊き上げるお薦めの5銘柄の水 (゚゚;)ホー
2005年 05月 15日

ミネラルウォーター研究会が国内外の20種の水(水道水・蒸留水を含む)でご飯を炊き、美味しさの比較をした。その結果は下記の通りです。参考にしてみて下さいね!

まずかった水
●蒸留水●
舌に嫌な後味が残るほどのまずさ。
●発泡水●
風味の乏しいご飯になった。
(ミネラルウォーター研究会)
炊いている時から甘い香りがし、炊き上がりは真っ白、もち米のような風味がし感動したという。冷めても美味しく、最もお薦めのミネラルウォーター。
炊き上がりは(見ため)の違いはないが、米の甘味がでていて美味しいかったそうです。やや堅めの炊き上がりとなるので、「噛みごたえのあるご飯」が好きな人には特にお薦めの水。
炊き上がりの香りが高く、口当たりは柔らかいが粘りが少なく、粒の1つ1つがきっちりしている。ただし、バラッサカナディアンで炊いたご飯よりも風味、甘味もうすい。
炊き上がりの香りは少ないが、口に入れた時の風味、程よい甘味が良いそうだ。つやもよく舌ざわりもいいご飯。全体的なバランスが良いので、バラッサカナディアンの次にお薦め水。
香り、風味、甘味ともにほど良く、表面が少し粘るが噛みごたえがある。高千穂と同じく、特に「噛みごたえ」のあるご飯の好きな方にはお薦め水。
Haruは上記のものでは、屋久島縄文水・高千穂で炊いたことありますが美味しかったです。残念ながら、他は試したことはありません。研究会一押しの「バラッサカナディアン」で炊いてみた方、また上記外にもお薦めの水ありましたらご一報を!!

最新のトリビア記事を読む