★数学受験で年収が100万円も多くなるという調査結果(゚゚;)
2005年 04月 03日

興味深いデーターがあります。京都大学経済研究所の西村和雄教授は私立文系を数学で受験した学生と、数学なしで受験した学生の「その後の年収」を2年間追跡調査した結果、文系の数学受験者の年収は100万多いという結果がでた。
(調査期間)
1999年12月~2000年3月
(調査対象)
回答総数は2239人
私立3大学の卒業生(20歳台前半~50歳台後半)
上記の対象者に、受験の時に「数学を選択したか否か」と「現在の年収」の聞き取り調査をした。
選択者・・・・・・・931万
非選択者・・・・・880万)
(選択者は51万多い)
(共通1次試験以降のもの)
選択者・・・・・・・748万
非選択者・・・・・641万
(選択者は107万多い)
選択者・・・・・・・58.1%
非選択者・・・・・50.8%
この調査結果を和田秀樹氏(精神科医)は「年収の多寡(たか)でうんぬんするのは不本意だが、「訳に立つか否か」で考える人たちにとっても、考えさせられるデーターだろう。数学はかなり有効だと考え直していただきたい。
調査結果が如実に示すように、数学で鍛えた論理能力は社会にでて活躍の場を広げるのである。今、大人は勿論のこと、子供のうちから数学で鍛え、考える力、論理能力を身につけるべきである」と語っている。
管理人の励げみとなる、応援のクリックを!!
