人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ダイエット、健康、医学、サイエンス、宇宙、植物、動物、犬猫、魚、昆虫、気象、血液型、心理、恋愛、料理、写真、オカルト、都市伝説、UFO、裏技、役立つ情報満載です。是非ご覧下さい☆


by amor1029
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

★話題の「キャベコン」を作ろうよ♪ 「(´へ`;ウーム

頭がキャベツで、体が大根の不思議な合体野菜「キャベコン」が今、話題を呼んでいます。この「キャベコン」の作り方を教えます。是非、参考にしお試しください。
キャベコン
#]
★話題の「キャベコン」を作ろうよ♪ 「(´へ`;ウーム_a0028694_0231576.jpg

「キャベコン」

頭がキャベツで体が大根の不思議なお野菜が「キャべコン」が、奈良県大和郡山市の県フラワーセンターで展示され、話題を呼んでいるそうだ。「キャベコン」は近畿中国四国農業研究センターで根こぶ病に強い大根の特性を生かそうと、ダイコンを台木に、穂木のキャベツを接ぎ木し作られました。

大根、キャベツ 
「キャベコン」の作り方とは?
(参考・・日本農業新聞)

(1)セルトレイにキャベツの種をまき、5日後にペーパーポットを使い大根の種をまきます。

(2)種まき10~15日後の大根の苗のふた葉の下1~2㎜の位置でカットし、台木とします。

(3)種まき15~20日後のキャベツの苗を穂木にします。

(4)接木の準備:接木前日は水を控えめにします。作業は午後にします。

(5)透明なチューブ状のもの(直径2㎜・長さ1cm)を利用するか、接ぎ木クリップでとめるか、セロハンテープ使ってとめる。 (接木成功率は2~3割)

(6)接木をしたものをケースにまとめて入れ、支え棒を立てた大きなビニール袋の中に入れます。ビニール中が乾燥しすぎないように、苗にかけないようにして霧吹きを使い湿度を上げる)

(7)ケースの上を新聞等で覆い、2日間は光にあてないようにし、3日後に覆いをとります。およそ7日で活着。

(8)活着を確認できたら、ビニール袋の口を開け、少しづつ空気を入れます。(一気に入れない)

(9)接木苗を苗ポットにうつし2週間ほど育てます。

(10)その後は庭や畑、または大きな鉢に植えます。収穫できるのは秋ごろです。

興味のある方はお試しあれ!!
(しかし接木の段階で7,8割はだめになることも考慮の上)


「キャベコン」の作り方、興味深かった方は
管理人の何よりも励げみとなる、応援のクリックをお願いします!
▲▲▲Haruのblog応援のクリック▲▲▲
[#IMAGE|b0013789_6261018.gif|200409/17/89/|mid|29|32
by amor1029 | 2005-03-06 11:44 | 野菜