人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ダイエット、健康、医学、サイエンス、宇宙、植物、動物、犬猫、魚、昆虫、気象、血液型、心理、恋愛、料理、写真、オカルト、都市伝説、UFO、裏技、役立つ情報満載です。是非ご覧下さい☆


by amor1029
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

★裏技⇒しなびてしまったレタスやセロリの蘇らせ方 (゜゜;)

しなびてしまったレタスの意外なよみがえらせ方、柚子の香りの際立たせ方、かぼちゃの美味しい煮方の裏技です。お役立て下さい。
レタス、セロリ
★裏技⇒しなびてしまったレタスやセロリの蘇らせ方 (゜゜;)_a0028694_16475253.jpg

しなびてしまったレタスやセロリの
よみがえらせ方とは?

皮をむき、灰汁(あく)抜きをしているジャガイモの水の中に、しなびたレタスやセロリを漬けておくと、シャキッとしてきます。これはジャガイモの灰汁がしなびた野菜の表面の細胞を刺激するからなのです。


柚子
★裏技⇒しなびてしまったレタスやセロリの蘇らせ方 (゜゜;)_a0028694_16484577.jpg

柚子(ゆず)の香りをより際立たせるには?

お吸い物や焼き魚に添えられる柚子(ゆず)ですが、その香りをより際立たせる方法があります。切る前に柚子に塩をふりかけて軽くもんだ後、水洗いしてから料理に使います。そうすると香りが強くなるのです。

それは塩もみすることで皮の表面にある細胞内の水分が外に出てくるので、香りの成分もでやすくなるからなのです。お料理だけでなく、柚子湯を楽しむ際にもこの裏技は役に立ちます。

かぼちゃ
★裏技⇒しなびてしまったレタスやセロリの蘇らせ方 (゜゜;)_a0028694_16492889.jpg

固いかぼちゃの楽な切り方は?

固いかぼちゃに包丁を入れるのは一苦労です。でも楽に切る裏技があります。まずかぼちゃを丸ごとラップで包み、約5分ほど電子レンジでチンすると驚くほど切りやすくなります。


かぼちゃを美味しく煮る方法は?

かぼちゃの煮物は水ぽくなったり、固すぎたりと失敗しがちですが、水のかわりにお茶で煮るとちょうどいい加減にほっくりと煮ることができます。是非お試し下さい。

料理の裏技、役立つ思った方
管理人の何よりも励げみとなる、応援のクリックをお願いします!
▲▲▲Haruのblog応援のクリック▲▲▲
★裏技⇒しなびてしまったレタスやセロリの蘇らせ方 (゜゜;)_b0013789_6261018.gif

by amor1029 | 2005-03-05 16:44 | 野菜