人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ダイエット、健康、医学、サイエンス、宇宙、植物、動物、犬猫、魚、昆虫、気象、血液型、心理、恋愛、料理、写真、オカルト、都市伝説、UFO、裏技、役立つ情報満載です。是非ご覧下さい☆


by amor1029
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

★(写真つき)【【【谷垣総裁夫人死去】】】:有名おしどり夫婦、病院近くホテルから出勤も  

★(写真つき)【谷垣総裁夫人死去】:有名おしどり夫婦、谷垣氏、夜の会合を好まず、自宅で夕飯をとることも多く、病院近くホテルから出勤も ・・・話の続きは「知識の泉 Haru's トリビア」をご覧下さい!!/キーワード:谷垣総裁, 谷垣佳子, 谷垣禎一 プロフィール, 谷垣禎一 ハニートラップ, 谷垣禎一 クリスチャン, 谷垣禎一 司法試験, 谷垣禎一 外国人参政権


★(写真つき)【【【谷垣総裁夫人死去】】】:有名おしどり夫婦、病院近くホテルから出勤も  _a0028694_1030392.jpg
谷垣総裁夫人死去
有名おしどり夫婦、
病院近くホテルから出勤も

2011.6.13
zakzak


自民党関係者によると、谷垣禎一総裁夫人の佳子(けいこ)さんが13日午前3時10分、入院していた東京都内の病院で死去。66歳だった。近親者のみで通夜、密葬を行い、後日、本葬を執り行う。谷垣氏の意向で、出身地、通夜、喪主などは明らかにされていない。本葬以前の弔問、生花、供物などは辞退する。


佳子さんは早大出身。谷垣氏本人は東大に8年在籍し、卒業後7回目の司法試験に合格し、弁護士資格を取ったが、この間に、同じく司法試験を目指し勉強していた佳子さんと知り合った。


谷垣氏に近い自民党議員によれば、谷垣氏が合格した司法試験で佳子さんは合格できず、谷垣氏が「何なら、僕のところに永久就職しないか」とプロポーズしたという。

おしどり夫婦として知られ、谷垣氏は夜の会合をあまり好まず、都内の自宅で夕飯を取ることが多かった。谷垣氏の趣味であるサイクリングに、佳子さんがしばしば同行する姿も見られた。


佳子さんの性格は温厚かつ社交的で、谷垣派の代議士夫人会の集まりでは、黙々と世話役をしていたという。別の自民党関係者は「佳子さんは5月の連休明けから著しく体調を崩し、谷垣氏は病院近くのホテルから党本部に出勤することも多かった」と話す。菅直人首相の退陣が迫る大政局のさなか、糟糠の妻を失った谷垣氏の胸中はいかばかりか。







★(写真つき)【【【谷垣総裁夫人死去】】】:有名おしどり夫婦、病院近くホテルから出勤も  _a0028694_1029121.jpg
016.gif
谷垣禎一
たにがき さだかず
生年月日 1945年3月7日(66歳)
出生地 京都府福知山市
出身校 東京大学
前職 弁護士
所属 自由民主党
称号 法学士
親族 父・谷垣専一
公式サイト 谷垣禎一公式サイト
 
人物エピソード

身長176cm、体重80kg、血液型O。尊敬する歴史上の政治家は聖徳太子。影響を受けた政治家は宮澤喜一。 

読売新聞がキャリア官僚100人を対象に実施したアンケート(2001年1月に紙面掲載)によれば、「2010年に活躍が予想される政治家」で1位(2位石原伸晃、3位額賀福志郎)、「21世紀中に首相になって欲しい政治家」では石原と共に1位に選ばれている。当初から弁護士志望で政治家になる気は全く無く、父からも「こういう仕事は世襲じゃないんだから、お前は継ぐな」と言われていたが、1983年(昭和58年)6月27日に父が急死、当時株主総会の集中日で弁護士として多忙を極めていた所を後援会から「ホテルで缶詰め」にされ、「警察の取り調べのように」出馬を要請された。

7月3日に出馬を承諾、8月7日には補選で当選という慌ただしさだった[34]。なお、日本の歴史上で「弁護士経験者たる総理大臣」は初代日本社会党委員長片山哲と初代自民党総裁鳩山一郎のみ、「弁護士経験者たる自民党総裁」は鳩山一郎と谷垣のみである。麻布中学時代は剣道部、麻布高校時代は山岳部に所属。いずれにおいても部活の先輩であった橋本龍太郎に指導を受けた。その縁で、橋本龍太郎が会長を務めていた日本山岳ガイド協会の会長を、谷垣自身が現在務めている。山岳部にのめり込んで大学を何回も留年したり 、司法試験で何度も不合格になるなど、エリートらしからぬエピソードも持っている。

他に趣味として落語鑑賞とサイクリング。サイクリングにはロードバイクやマウンテンバイクを愛用し、何度もロードレースに参加し好タイムで完走している。ただ自転車から転落して、顔面にアザをつくったこともある。政界でも指折りの自転車愛好者で、自転車活用推進議員連盟と日本サイクリング協会の会長を務め、総裁就任後は選挙応援や地方遊説にも自転車を活用している。自転車関連でのメディア露出も多く、例えばムック本『イエローバイシクル 』では、111.28kmの距離(いわゆる「ロングライド」の距離である)を同誌編集長と共に自転車で走りながら語り合うという前代未聞のインタビューを受けたり、単行本『自転車会議』には共著者として名を連ねたりしているほどである。

愛読書は四書五経など中国の古典や宋代の詩人・蘇東坡の漢詩などで、しばしば中国の故事を引用する。また読書を巡るインタビューでは、竹越与三郎の『二千五百年史』、田口卯吉の『日本開化小史』、北畠親房『神皇正統記』、新井白石『読史余論』といった史論への嗜好を語っている。

キリスト教系の政財官界人の親睦会「インターナショナル・VIP・クラブ」の講師を務め、「国会議員が集まって聖書を読みながら祈る会」を発足させたメンバー議員の一人。ワイン愛好家で名誉ソムリエの称号を持つ。もっともかつての宏池会の同僚代議士であった森田一によれば、ワインは蘊蓄派というよりガブ呑み派の酒豪だという。読売ジャイアンツの熱烈なファンであり、東京ドームで野球観戦する際にはプロ野球選手のプレーに批評を加えるほど。京都府遺族会会長を務める。

2004年(平成16年)6月4日、井上喜一内閣府特命担当大臣が佐世保小6女児同級生殺害事件について「元気な女性が多くなってきたということですかな」などと発言したため、問題の本質から外れているとして批判を浴びた。この発言を受けて、谷垣禎一財務大臣が6月5日、岡山市で行われた逢沢一郎外務副大臣の政治資金パーティーでの講演で、「カッターナイフで頸動脈を切るというような犯罪は昔は男の犯罪だった」「放火なんていうのはどちらかというと女性の犯罪」などと発言したため、性別によって犯罪の種類が決まっているというようなニュアンスと受け取られて同じく批判を浴びた。

実際には統計上、放火の罪により服役している女性の数は2000年代と1960年代では共に男性より少ないことが判明している。週刊文春(2005年12月8日号)で1988年(昭和63年)訪中時に女性を買春し、中国公安当局に尋問されたと報じられた。これを受けて谷垣は名誉を棄損されたとして、謝罪広告の掲載と2200万円の損害賠償を求めて週刊文春の発行元である文藝春秋側を提訴。1審(東京地裁)は名誉棄損の成立を認めて文藝春秋側に330万円の支払いを命じ、2審(東京高裁)では1審判決を支持した上で賠償額を220万円に減額。その後最高裁は文藝春秋側の上告を棄却し、2審判決が確定した。


略歴
1963年 麻布高等学校卒業。
1972年 東京大学法学部卒業。以後断続的に父・専一の秘書を勤める。
1979年 司法試験合格。
1982年 司法修習34期(同期に山口那津男、伊東秀子、千葉景子、松野信夫)修了し弁護士登録。
1983年 旧京都2区補選において衆議院議員に初当選。
1986年 衆議院議事進行係に就任。
1988年 郵政政務次官に就任。
1990年 防衛政務次官に就任。
1991年 衆院逓信委員長に就任。
1995年 衆院議運委員長に就任。
1996年 自由民主党総務局長に就任。
1997年9月11日 科学技術庁長官に就任(翌年7月30日まで)。
1998年 大蔵政務次官に就任。
2000年2月25日 金融再生委員会委員長に就任(同年7月4日まで)。
2000年11月21日 「加藤の乱」に際し、派閥の会長であった加藤紘一と行動を共にする。
2002年9月30日 国家公安委員会委員長に就任(翌年9月22日まで)。
2002年11月8日 産業再生機構(仮称)担当大臣兼務(前同。翌年4月10日、呼称から「(仮称)」が外れる)。
2003年7月1日 食品安全担当大臣兼務(前同)。
2003年9月22日 財務大臣に就任(第1次小泉第2次改造内閣)。
2003年11月19日 財務大臣に再任(第2次小泉内閣、第2次小泉改造内閣)。
2005年9月21日 財務大臣に再任(第3次小泉内閣、第3次小泉改造内閣)。
2005年9月26日 宏池会会長に就任。(加藤派→小里派→谷垣派)
2006年9月 自民党総裁選に出馬、3位。
2006年10月 自民党総務に就任。
2007年9月 自民党政調会長に就任。
2008年5月13日 旧谷垣派と旧古賀派の合流に伴い、宏池会の代表世話人に就任。
2008年8月2日 国土交通大臣に就任。(福田康夫内閣改造内閣)
2009年9月28日 自民党総裁選で当選し自由民主党総裁に就任。同時に財団法人自由民主会館 理事長に就任。
2010年6月9日 J-NSC自民党ネットサポーターズクラブ最高顧問に就任。
2011年5月31日 衆議院議員 山本拓が事務局長を務める地下式原子力発電所政策推進議員連盟(略称 地下原発議連)の顧問に就任。
2011年6月13日 妻・佳子が入院先の病院で死去。66歳。


家族 親族 実家
父 専一(官僚、政治家)
母(影佐禎昭陸軍中将の娘)
弟(谷垣禎一秘書)
従兄 八木靖浩(川崎製鉄社長・会長)
自家
妻・佳子(故人)との間に二女あり

(wikipedia)


★(写真つき)【【【谷垣総裁夫人死去】】】:有名おしどり夫婦、病院近くホテルから出勤も  _b0013789_6261018.gif

TOP
最新のトリビア記事

by amor1029 | 2011-06-14 10:40 | 政治家の妻