★orzは何と読む??
2010年 10月 17日

2010.10.7
L25
「うわ、マジかよorz…」
「完全にオワタ(終わった)orz…」
ネット上で、こんな文章を目にしたことはないだろうか? 文末の「orz」は、人がひざまずいてうなだれる様子を表現しており、失意、落胆の意を表したい時に使われる絵文字だが、その読み方は「オーズ」「オーアールゼット」など、これといって定まったものはなかった。しかし、ついにその正式な読み方が発見されたという。
その読み方とは、2ちゃんねるの「ニュース速報VIP」板に立てられた「Orzの正しい読み方が判明」というスレッドで提示されたもの。添付された画像には、薬箱のケースが写されており、成分欄を拡大すると、「ガンマ-オリザノール γ-Orz」と表記されているため、
「Orz=オリザノール」
という読み方が導き出された。
今までの読み方といえば、本当にさまざま。例えば、昨年6月にアンケートサイトの「コッソリアンケート」で行われた「『orz』の読み方調査」では、
1位「おーあーるぜっと」 26.1%
2位「おるず」21.3%
3位「おるつ」15.5%
4位「おーず」12.9%
という結果が出ており、このほかネット上で記述されていた読み方を調べてみると、
「がっくし」
「失意体前屈」
「オルゾ」
「オーアールズィー」
「土下座」
などのネーミングも存在する。それゆえ、今回の発見には
「なんだ、マジじゃねーか」
「今日からオリザノルと呼ぶことにするわ」
「釣りかと思ったらマジだった」
「帰って妻に自慢しよ」
と、感心の声が上がったが、一方では
「これは流行らない」
「まあオーズだな」
と、冷ややかな声も出ており、「オリザノール」が定着するかどうかは微妙な状況だ。

最新のトリビア記事