人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ダイエット、健康、医学、サイエンス、宇宙、植物、動物、犬猫、魚、昆虫、気象、血液型、心理、恋愛、料理、写真、オカルト、都市伝説、UFO、裏技、役立つ情報満載です。是非ご覧下さい☆


by amor1029
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

『考える人』を考える?

『考える人』を考える?_a0028694_43535.jpg
ロダンの考える人は単体の作品ではなかった!


ロダンは1880年からダンテの神曲を題材とした「地獄の門」の制作にあたっていた。考える人は1880~20年、この門のためにモデリングされたもので、単体でなく、「地獄の門」の一部であり、門の中央部におかれています。

何を考えているてのポーズなのか?

考えているのでなく、実はのぞき込んでいる姿なのだそうです。


では、何をのぞき込んでいるのか?

それは罪人が地獄へ落ちゆくところを、そして地獄でもがき苦しんでいる姿を見ているところだと言われています。一説では「神曲」の中で地獄を見て悩むダンテの姿だと、またミケランジェロの「最後の審判」のキリストの姿だともいう説もあります。

実は「考える人」とタイトルをつけたのは

ロダン自身ではなく、鋳造家のリュディエがつけたのです。この像を創った経緯を知らない、リュディエの解釈の違いで「考える人」と名づけたのかもしれないと。


「小首をかしげる」「首を傾ける」ポーズは

人がより集中して考えごとをしようとする気持ちの現れだそうで、リュディエが「考える人」と名づけるのも当然と言える。また首を左右どちらに傾けているかで大まかではありますが、何を考えようとしているのかがわかるそうです。

右に傾けている時は左脳を使っているので、論理的に物事を考えようとしている。(左脳は数学や科学などの理論的分野) また左に傾いている時は右脳を使っているので、感覚的に物事をとらえようとしているのだそうです。(右脳は芸術分野)

あなたはどちらに首をかしげて考える?

右に傾けがちな人
右に傾いてしまう人は左脳派であり論理思考型


左に傾けがちな人
左に傾いてしまう人は右脳派で、感性的思考型


左右どちらも・前をじっと見ながらという人
左右の脳をうまく使いこなすバランス脳型

(*^・ェ・)ノ あなたは何タイプ?私は右に傾けむけがちかな?

▲▲▲Haruのblog応援のクリック▲▲▲
『考える人』を考える?_a0028694_15483543.gif今回の『考える人を考える?』は楽しめましたでしょうか?楽しめましたら、応援クリック↑をよろしくお願いします!管理人Haruの何よりの励みになります。<(_ _)>ペコリ備考:ロダン 考える人 ダンテ 神曲 地獄門 脳 右脳 左脳 バランス脳 リュディエ  
by amor1029 | 2004-09-13 04:36 | 知恵・知識