人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ダイエット、健康、医学、サイエンス、宇宙、植物、動物、犬猫、魚、昆虫、気象、血液型、心理、恋愛、料理、写真、オカルト、都市伝説、UFO、裏技、役立つ情報満載です。是非ご覧下さい☆


by amor1029
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

★【ビジネスのカラクリ】:意外な儲けのカラクリ

★【【5記事+解説図あり】】:【ビジネスのカラクリ】:意外な儲けのカラクリについて、高級ホテルバイキング・回転寿司・坊主丸儲け・テレビ局員・100円パソコンなど・・・詳細は「知識の泉 Haru's トリビア」をご覧下さい!!/キーワード:ホテル バイキング, 回転寿司, 住職 年収, テレビ局員 年収, 100円パソコン


★【ビジネスのカラクリ】:意外な儲けのカラクリ_c0075492_235869.gif


★【ビジネスのカラクリ】:意外な儲けのカラクリ_a0028694_48340.gif

高級ホテルのバイキングは
儲かるのか?儲けのカラクリは
意外なところにあった!!

2009.11.23
moneyzine

ローストビーフやズワイ蟹など高級食材を目玉にした高級ホテルのバイキングが人気だ。ホテル側は、はたして利益が出ているのだろうか。

帝国ホテルやホテルオークラなどの高級ホテルで、ランチバイキング(2500円~5000円程度)やケーキバイキング(1500円~3000円程度)など食べ放題のサービス「ホテルバイキング」が定着している。

これまでバイキングといえば焼肉店や寿司屋などの専門店がファミリー層獲得のために手ごろな定額料金で行う食べ放題サービスという印象が強かったが、最近ではローストビーフ、ズワイ蟹など高級食材を盛り込んだ一流ホテルのバイキングが女性に好評を博している。

利用した客からは「高級食材をバイキングで提供したら利益は出ないはず。宿泊客集めの苦肉の策なのでは?」と疑問の声もあがるが、はたしてどのようなカラクリになっているのか。


★【ビジネスのカラクリ】:意外な儲けのカラクリ_a0028694_9205259.gif結論から言えば

バイキングでホテル側はしっかりと儲けている。ホテルのバイキングでは20~30種類の料理が並べられているが、ローストビーフ、ズワイ蟹など高級食材が目玉商品として目立っている一方で、その他のメニューは比較的原価のかからないサラダやスクランブルエッグが中心だ。そのためトータルでは1人3000円の価格設定でも儲けの出るメニュー構成となっているのだ。


★【ビジネスのカラクリ】:意外な儲けのカラクリ_a0028694_9205259.gif他にもバイキングの強みが2点ある。それが「在庫」と「人件費」。

バイキングにおける在庫とは料理のこと。本来のレストランであればいつ注文を受けてもいいように、在庫を多めに用意しておく必要があるが、この場合注文が入らなかった時には大量の在庫が発生してしまう。テーブルに出ない食材は廃棄され、仕入れに要した原価はムダとなってしまうのだ。しかしバイキングならばあらかじめ限られたメニューのみを用意しておけば済むので仕入れコストを低減でき、さらに大量仕入れによるディスカウントも得られるのだ。

また一般のレストランで食材とともにコストの中心となるのが人件費。フロアに複数のスタッフを配備する必要がある。しかしバイキングならば飲み物さえもセルフサービスなので、数人のスタッフで回すことができる。グループで訪れた客がワイワイと料理を盛る一方で、人件費をかなり圧縮できるのだ。

主婦やOLを中心に手ごろな価格で高級料理を堪能したい人にとって「ホテルバイキング」は良い機会となっている。









★【ビジネスのカラクリ】:意外な儲けのカラクリ_a0028694_5311345.jpg

不況でも売上を伸ばしている
「回転寿司」
値下げしてなぜ儲かるのか

2010.7.17
moneyzine

回転寿司チェーン大手3社の四半期決算が発表された。なぜ「回転寿司」は、値下げをしても儲かるのか。各社の戦略と、安さの秘密を調査した。


★【ビジネスのカラクリ】:意外な儲けのカラクリ_a0028694_9205259.gif外食産業の市場が縮小し続けるなか、回転寿司は例外的に好調だ。

利用者の満足度でも、サービス産業生産性協議会が3月16日に発表した、日本の主要サービス業の「日本版顧客満足度指数 (JCSI)」によると、飲食業界のなかで最も満足度が高かったのが、

1位---「スシロー」
2位---「くら寿司」
3位---「サイゼリヤ」(ファミリーレストラン)
4位---「かっぱ寿司」
4位---「餃子の王将」
6位---「びっくりドンキー」
7位---「すき家」
8位---「モスバーガー」



★【ビジネスのカラクリ】:意外な儲けのカラクリ_a0028694_9205259.gifこうした顔ぶれを見ると、回転寿司チェーンの顧客満足度が際立って高いのが分かる。

その理由は一皿105円(税込)という手軽さだけでなく、それぞれのお店が特徴を生かした様々な工夫を凝らしていることにある。

例えば、飲食業界トップの「スシロー」は、寿司を客に出す直前に調理するなど、代表者が寿司職人であることをひとつの売りにして、ネタの鮮度にトコトンこだわっている。その甲斐もあり、平成22年9月期の第2四半期売上高は、前年同期比で約10%上回った。

また、2位の無添加が売りの「くら寿司」は、直火であぶってから提供する「あぶり寿司」の提供店舗を増やすほか、揚げたてのてんぷらの価格を「100円天ぷら」にリニューアルするなど、低価格メニューの拡充を図っている。6月11日に発表された平成22年10月期の第2四半期売上高をみると、こちらも前年同期比で約10%上回っており、顧客からの支持が拡大していることがわかる。

一方、第4位の「かっぱ寿司」は、平成23年2月期の第1四半期売上高が、前年同期比でわずかながら下回っている。連結業績予想では、前年度を7.3%上回る計画を立てているものの、伸び悩んでいると言っていいだろう。そこで、来客数の増加を狙って、好評だった「ランチ90(税込94円)」を「平日終日90円」にあらため、巻き返しを狙っている。

ただ、回転寿司業界は、合理化や機械の導入などで、すでにコストはかなり抑えられている。それでもさらに価格を下げて、利益を確保できるのだろうか。調べてみると、最近の経済不況が回転寿司業界には追い風となっているようだ。

水産庁が公表した「まぐろ類の価格等の推移」によると、代表的なメニューである「マグロ」の平均価格は、欧米や中国などで消費が増えたため、仕入れ値がかなり高騰し、平成20年9月には1600円/キログラムまで上昇した。しかし、リーマンショック以降、欧米を中心に消費が減少したとみられ、平成22年5月には1237円/キログラムまで下落している。こうした背景から、寿司ネタを以前よりかなり安く仕入れられる状況となっている。

さらに最近の円高も追い風になっている。特にユーロ安に苦しむ欧州諸国にかつてのような勢いがなく、円高で購買力の増した日本の業者が、欧州から積極的に「いいネタ」を買い付けているとみられる。世界的な不況を背景として、大手を中心とした回転寿司業界の勢いは当分続きそうだ。








★【ビジネスのカラクリ】:意外な儲けのカラクリ_a0028694_422649.gif

「坊主丸儲け」は本当か?
不況時代における
住職の理想と現実

2009.8.23
moneyzine

お盆が繁忙期にあたり、世間が不況に陥るなか安定した収入を確保する職業、それがお坊さんだ。ただし現実は「坊主丸儲け」のイメージとは少し異なるようだ。

消費不況でモノの値段が下がり、さまざまな業種で疲弊をともなう価格競争が繰り広げられているが、そうした世間とは別世界にいるのが、お坊さんたちだ。

「坊主丸儲け」という言葉はよく聞くが、これは寺の住職が元手なしで、利益を得ることができるということを指している。花屋や八百屋と異なり、僧侶は元手なしで(お経を唱えるだけで)布施がもらえるとして、実入りのいい仕事をうらやんだり非難するときに使われる言葉だ。

また有名なのがお寺が税金面で優遇されているという事実だ。社会に貢献する事業を行っていることから課税を免除され、お寺は法人税や所得税、固定資産税はもちろん消費税すら課されないのだ。

さらに葬式の際に支払われるお布施は平均44万円(東京都生活文化局調査)と、国内の最低賃金が時給703円にとどまる中、短時間労働としては破格の待遇だ。お布施の金額は地域や宗派などから算出されるので、不況の影響を受けることなく安定した収入を確保している。しかもお布施は葬式だけでなく、その後に行われる四十九日忌や一周忌、法事でも納められる。

また、置いておくだけで勝手にお金が増えていく「お賽銭箱」の存在も寺の懐を温めている。ただ不況によってお賽銭泥棒も発生しており、全国各地で窃盗容疑による逮捕も相次いでいる。お寺では防犯ブザーや監視カメラなどを取り付けて防犯を図っているところも増えているようだが・・・。

安定しているのは収入だけではない。雇用環境も良好で、実家がお寺の場合は、一般のサラリーマンのように転勤やリストラの恐怖にさらされることもなく、定年さえもない終身雇用が基本だ。


★【ビジネスのカラクリ】:意外な儲けのカラクリ_a0028694_9205259.gif良いことばかりではないのが現実

こうして見てみるとお坊さんはなんとも恵まれた職業に感じるが、良いことばかりでないのが現実というもの。というのも、不幸は突然起こるものなので、葬祭の時は常に急に呼び出されることになる。火葬場が休みになる「友引」以外には安定した休日は確保できない上に、年末年始やお盆、彼岸など世間が休んでいる時期は常に忙しい。

また品行方正が求められる職業柄、飲み屋やパチンコ屋にも入りづらい。給料だって安定はしているものの、全国に約14,000のお寺がある曹洞宗の場合、平均年収は565万円と、世間のイメージほどは高給ではない。中には商売におけるリピーターである「檀家」が少なく、経済的に貧窮しているお寺もあり、必ずしも経済的に裕福であるとは限らないのだ。住職の世界にも「理想」と「現実」が存在するということなのだろうか。









★【ビジネスのカラクリ】:意外な儲けのカラクリ_a0028694_414767.gif

赤字なのに
平均年収トップのテレビ業界
「高給のカラクリ」 

2009.2.8
moneyzine

広告収入の減少でテレビ業界が不振に陥っているが、それにもかかわらずなぜ民放キー局5社の社員は年収1000万円を悠々と突破できるのだろうか。

景気低迷の影響でテレビCMによる収入の落ち込みが目立ち、テレビ業界が不振に陥っている。とくに化粧品・飲料・自動車などのCMの稼ぎ柱の収入が前年を下回り、民放キー局5社の08年9月中間連結決算では、ほとんどの局の純利益が大幅に減少した。日本テレビとテレビ東京は何十年ぶりとなる赤字を計上する事態となり、TBSも4日に発表した08年12月中間連結決算で、純利益が前年同期比72.1%減の53億7900万円と大幅に落ち込んでしまった。

収益が大幅に減り、危機感を増しているテレビ業界では番組制作費が軒並み削減傾向で、現場からは「予算がどんどん削られていく」と悲鳴が聞こえてくる。テレビ東京の人気番組『たけしの誰でもピカソ!』も広告収入に対しタレントのギャラが高く、収支が合わないため今年3月いっぱいで打ち切られる予定だ。

不況の影響が深刻なテレビ業界だが、それでも国内トップクラスといわれる彼らの高給は今のところ維持されているようだ。各局の平均年収を見てみると、TBSの社員は 1550万円とテレビ業界トップ、次点はフジテレビの1534万円、そして日本テレビの1405万円、テレビ朝日 1322万円、テレビ東京 1226万円と続く。国税庁の「民間給与実態統計調査」などの統計では2007年のサラリーマンの平均年収は440万円程度だから、大手テレビ会社の社員には一般の会社員の3倍近くの給料が支給されていることになる。それにしても赤字の会社にもかかわらずなぜテレビ会社の社員は年収1000万円を悠々と突破できるのか。


★【ビジネスのカラクリ】:意外な儲けのカラクリ_a0028694_9205259.gif高給の理由としてよく語られるのが

放送業界が持つ利権だ。放送局を開設するには免許が必要で、大規模な地上波放送の場合、日本では総務省が電波をわりあてないと参入できない。このためテレビ業界は新規参入がすくなく、既得権益化しているのではないかとしばしば指摘されている。また問題となっているのがテレビ業界の中で生じている格差だ。民放キー局5社の正社員なら高給が約束されるが、下請け制作会社社員の給料は月給20万円にも満たないケースも多い。また地方テレビ局との格差も顕著で秋田テレビやとちぎテレビの社員の給料は、TBS社員の半分にも満たない水準だ。

今後業績が悪化し続ければさすがに民放キー局5社の高給も下がっていくのだろうが、その前段階で広告収入の減少のしわよせが下請け制作会社に来ているというのがテレビ業界の現実だ。









★【ビジネスのカラクリ】:意外な儲けのカラクリ_a0028694_514580.gif

実はあまりお得じゃない?
「100円パソコン」
ビジネスのカラクリ 

2009.11.9
moneyzine

激安で話題の「100円パソコン」。家電量販店の店頭で販売されているのを見るが、本当に高機能の新品パソコンを100円で買えるのだろうか。

最近、家電量販店の店頭で100円のパソコンが販売されているのを見たことがある人も多いのではないだろうか。値札を見た客は「100円でパソコンが買えるなんてウソみたい」と驚くが、いろいろな機能を詰め込んだ新品のパソコンが100円で本当に買えるのだろうか。


★【ビジネスのカラクリ】:意外な儲けのカラクリ_a0028694_9205259.gif結論から言うと

100円でパソコンを購入することはできる。が、ある条件付きだ。その条件とはデータ通信サービスとのセット商品であるということだ。たとえばイー・モバイルのモバイルブロードバンドサービス『スーパーライトデータプランにねんMAX』に新たに加入し、かつ2年間継続して利用するという条件をクリアしなければ、ユーザーは100円でパソコンを購入することはできないのだ。またパソコン本体はもともと5万円程度の小型の「ネットブック」が主だが、持ち運びには便利であるものの、他の新モデルのパソコンと比べると性能はそれほど高くはない。

2年間の継続利用が条件ということだが、ではその期間の出費はいくらになるのか。データ通信の月々の使用料は利用量に応じて2900円~6880円に設定されているので、最低でも2年分、69600円(2900円×24ヶ月)の負担が生じることになる。しかも契約時にはパソコン本体100円のほかに、手数料として2835円を負担が発生するので、100円ぽっきりでパソコンが手に入るということではないようだ。

100円パソコンのからくりを知って騙されたと感じるユーザーもいるかもしれないが、とは言っても損するわけでもなさそうだ。パソコンを利用するほとんどの人はインターネットを使うので、どちらにせよブロードバンドサービスを利用することになる。もし新しくネット回線の導入を考えている人ならば、その分がイー・モバイルへの月々の支払として考えればお得なプランとも言える。同社のブロードバンドサービスを利用する場合には、ネットブック単体が5万円前後であることを考慮すると、100円パソコンをセットで購入した方が2年間トータルで実質2万円ほど安くすむ。


★【ビジネスのカラクリ】:意外な儲けのカラクリ_a0028694_9205259.gifビジネスの仕組みとしては

1円で販売されていた携帯電話と似ているが、購入者にとっては初期費用として高額な資金を負担する必要がないのがメリットだ。そのため見た目の安さとあいまってイー・モバイルへの加入者は毎月数万件から多い月では10万件を超えるほど伸びを見せており、100円パソコンは人気商品へと成長している。ただし実際に購入する際には、他のブロードバンドサービスの月額料金と比較したり、自分が求めるパソコン本体の性能をネットブックが備えているかなど、よく確認してほしい。




★【ビジネスのカラクリ】:意外な儲けのカラクリ_b0013789_6261018.gif

TOP
最新のトリビア記事

by amor1029 | 2011-09-07 05:53 | ビジネス